映画: Sayuri Yoshinaga
- 2023
こんにちは、母さん (2023)
こんにちは、母さん5.52023HD
大会社の人事部長である神崎昭夫は、職場では常に神経をすり減らし、家では妻との離婚問題や大学生の娘との関係に頭を抱える日々を送っていた。そんなある日、母・福江が暮らす下町の実家を久々に訪れた彼は、母の様子が変化していることに気づく。いつも割烹着を着ていた母は艶やかなファッションに身を包み、恋愛までしている様子。実家にも自分の居場所がなく戸惑う昭夫だったが、下町の住民たちの温かさや今までとは違う母との出会いを通し、自分が見失っていたものに気づいていく。...
- 2011
手塚治虫のブッダ -赤い砂漠よ!美しく- (2011)
手塚治虫のブッダ -赤い砂漠よ!美しく-7.52011HD
2500年前のインド・シャカ国。世界の王となると予言された王子、ゴータマ・シッダールタが生まれる。幼いころから厳しい階級社会に疑問を抱いていたシッダールタは、敵国コーサラ国の勇者、チャプラに出会う。最下層の身分から頂点を目指すチャプラと高貴なシッダールタの運命は、そのとき変化しようとしていた。...
- 2014
BUDDHA 2 手塚治虫のブッダ -終わりなき旅- (2014)
BUDDHA 2 手塚治虫のブッダ -終わりなき旅-7.72014HD
シャカ国の王子という恵まれた身分を捨て、片目のデーパ、未来を見渡す力を持った少年アッサジと旅を続けるシッダールタ。苦行林へとたどり着いたシッダールタは、そこで遭遇した飢えたオオカミ一家のために自らの肉体を差し出して死んでいくアッサジの壮絶な姿を目の当たりにする。それを機に過酷を極めた苦行に打ち込むシッダールタは、もうろうとした意識のもとで自然や魂の大いなるつながりに気付いていく。そんな中、ルリ王子が率いるコーサラ国の侵攻を受けてシャカ国が壊滅してしまったのを知る。...
- 2008
母べえ (2008)
母べえ7.22008HD
世界情勢が緊張を帯びてきた昭和15年。ドイツ文学者の父・滋(坂東三津五郎)が、反戦を唱えたとして逮捕されてしまう。悲しみにくれる母・佳代(吉永小百合)と2人の娘(志田未来、佐藤未来)だったが、父の教え子や親類、近所の人たちに支えられ、明るく力強く生きていこうとする。...
- 1983
細雪 (1983)
細雪7.31983HD
大阪の旧家、蒔岡家の4姉妹の日常を日本情緒豊かに描いた、名匠・市川崑監督の力作。東宝創立50周年作品。...
- 2015
母と暮せば (2015)
母と暮せば6.62015HD
1948年8月9日、長崎で助産師をしている伸子のところに、3年前に原爆で失ったはずの息子の浩二がふらりと姿を見せる。あまりのことにぼうぜんとする母を尻目に、すでに死んでいる息子はその後もちょくちょく顔を出すようになる。当時医者を目指していた浩二には、将来を約束した恋人の町子がいた。...
- 2010
おとうと (2010)
おとうと6.32010HD
結婚してすぐに夫を亡くし、小さな薬局を営みながら、女手ひとつで娘の小春を育てた姉・吟子と、役者としての成功を夢み、無為に歳を重ねてしまった風来坊の弟・鉄郎の物語である。鉄郎は姉・吟子の夫の十三回忌の席で酔っ払って大暴れし、親類中の鼻つまみ者となっていた。以後10年近く吟子との連絡も途絶えていたが、娘のように可愛がっていた姪の小春が結婚することをたまたま知り、披露宴に駆けつけた。...
- 1971
戦争と人間 第二部 (1971)
戦争と人間 第二部5.81971HD
関東軍によって建設された満州国でのアヘン密売で、莫大な富を得る五代財閥当主・由介。そんな父に反感を覚える次男・俊介は、人妻・温子への愛を燃え上がらせる。そして昭和12年、日本の大陸侵略戦争の始まりを告げる一発の銃声が盧溝橋で響いたのだった!...
- 1970
幕末 (1970)
幕末7.21970HD
...
- 1979
龍の子太郎 (1979)
龍の子太郎6.51979HD
...
- 1984
天国の駅 HEAVEN STATION (1984)
天国の駅 HEAVEN STATION91984HD
昭和45年6月11日、東京小管拘置所内の処刑場で、一人の女がこの世に別れを告げ、天国への階段をのぼっていった。林葉かよ、47歳。昭和30年春。結城つむぎの織女として、また美人としても評判のかよは、まだ32歳の女盛りであった。夫の栄三は傷痍軍人で、下半身マヒの障害者だった。しかも初夜を迎えないままに出征したため夜な夜な嫉妬心のかたまりとなって、かよに辛くあたるのであった。...
- 1998
時雨の記 (1998)
時雨の記81998HD
...
- 1975
青春の門 (1975)
青春の門91975HD
大正7年、北九州の筑豊炭坑。米騒動が全国に吹き荒れる時、坑夫の伊吹重蔵は、暴動の先頭に立って男をあげる。重蔵の妻は幼い信介を残して他界し、重蔵はカフェの女給・タエを後妻に迎える。だが重蔵は炭鉱内の事故で、坑夫たちを助けに行き死んでしまう。戦後、かつて重蔵とタエを張りあった竜五郎が、タエと信介の面倒をみることになる。...
- 1960
すべてが狂ってる (1960)
すべてが狂ってる6.41960HD
...
- 2012
北のカナリアたち (2012)
北のカナリアたち6.52012HD
夫・川島行夫(柴田恭兵)と共に北海道の離島にやってきた小学校教師、はる(吉永小百合)が受け持つことになったのは6人の生徒たち、鈴木信人(小笠原弘晃)、戸田真奈美(渡辺真帆)、生島直樹(相良飛鷹)、安藤結花(飯田汐音)、藤本七重(佐藤純美音)、松田勇(菊池銀河)だった。彼らの歌の才能に気付いたはるは、合唱を通してその心を明るく照らしていく。「先生が来るまで学校がつまらなかった」とこぼしていた子供たちの顔にも笑顔が溢れるようになり、大自然に響き渡るその歌声は島の人々の心も優しく包み込んでいった。そん...
- 2001
千年の恋 ひかる源氏物語 (2001)
千年の恋 ひかる源氏物語62001HD
今より千年前、紫式部は宮中の藤原道長からの頼みで道長の娘・彰子の教育係として京の都にやって来る。実は式部には、どうしても京の都で完成させなければいけない一つの物語があったのだ。『源氏物語』と題されたその物語の主人公は桐壺帝の子・光源氏。 容姿端麗にして武芸に秀でている源氏は何不自由のない生活を送っていたが、継母である藤壺中宮への禁断の恋心に苦悩もしていた―。式部はまだ清純な彰子に物語を説いてゆくのだが、ついに物語は源氏が姫君たちとの逢瀬の果てに、藤壺と体を重ねてしまうことになる…。...
- 1978
皇帝のいない八月 (1978)
皇帝のいない八月71978HD
岩手で不審なトラックを追跡したパトカーが銃撃される事件が発生。陸上自衛隊の警務部長・江見は、内閣調査室の利倉とともに捜査を進め、一部の自衛隊員によるクーデター計画《皇帝のいない八月》の存在を知る。同じころ、かつて江見の部下だった藤崎はクーデターに加わる一部隊を率い、博多発東京行きの特急さくら号を乗っ取る。だが政府による鎮圧作戦が始まり、藤崎の隊は孤立。藤崎は最後の手段で乗客たちを殺すと脅す。...
- 1972
男はつらいよ 柴又慕情 (1972)
男はつらいよ 柴又慕情7.51972HD
「男はつらいよ」シリーズ第9作。「貸間あり」の札に憤慨して店を飛び出した寅さんは、不動産屋で下宿を探すが、案内されたのは、なんととらやだった。旅の空の寅さんは、福井でOL三人組と楽しいひとときを過ごし、柴又へ帰ってくる。三人組の一人で、どこか寂しげな高見歌子(吉永小百合)は、小説家の父・高見修吉(宮口精二)とのぎこちない関係に悩んでいた。そんな歌子が柴又を訪ね、寅さんは色めき立つ…...
- 1965
未成年 続・キューポラのある街 (1965)
未成年 続・キューポラのある街01965HD
...
- 2019
最高の人生の見つけ方 (2019)
最高の人生の見つけ方7.52019HD
人生のすべてを“家庭”に捧げてきた<大真面目な主婦>と、人生のすべてを“仕事”に捧げてきた<大金持ちの女社長>。出会うはずのない二人が、余命宣告をされて、ある病院で出会う。二人がたまたま手にしたのは、同じ病院に入院する12歳の少女の【死ぬまでにやりたいことリスト】。スカイダイビングをしたい!日本一大きなパフェを食べたい!ももクロのライブに行きたい!人生を力いっぱい楽しみたいという夢が詰まったそのリストを手にした二人は、すべてを実行するというありえない決断をする!今までの自分だったら絶対にやらない...